公益財団法人 西宮市大谷記念美術館/四季折々の草花が美しい日本庭園のある美術館です

文字サイズ
展覧会/イベント
西宮の狩野派 勝部如春斎 18世紀摂津の画人列伝
2017年4月1日(土)〜5月7日(日) ※会期中に一部展示替をおこないます。 <前期>4月1日(土)〜4月18日(火)<後期>4月20日(木)〜5月7日(日)
西宮の狩野派  勝部如春斎
勝部如春斎(かつべ・じょしゅんさい)は1721(享保6)年、西宮の裕福な醸造家の家に生まれました。大坂で狩野派を学ぶ一方、兄に酒株を譲られて家業の収入もあったようですが、前半生の詳しい経歴は分かっていません。
三十代後半から数年の間に、妻や子どもを相次いで失うという不幸に見舞われた如春斎はその後、亡妻の追善のために東福寺にある明兆作の「三十三観音図」を模写するなど、精力的に画業に専念した様子が伺えます。
そして1764(明和元)年12月、時の左大臣九条尚実に「如春斎」の号を賜わり、以降如春斎は作品に「台賜如春斎」の落款を入れるようになりました。現在知られている如春斎の作品の殆どは、如春斎と号するようになった後に、描かれたものです。
残された作品にみる如春斎の画風は、ときに豪華であっても繊細で可憐、上質な雰囲気の滲み出たものです。目を引くような派手な個性はありませんが、狩野派の手法に則った手堅い技量が発揮されており、当時は大変人気が高かったようです。
このたびの展覧会では、これまで”山本”如春斎として知られてきた郷土の画人の、主要な作品50点余りを一堂に会し、その画業を美術館で初めて紹介いたします。また弟子といわれている森狙仙をはじめ、大岡春卜、吉村周山など摂津を中心に活躍した同時代の画人の作品も併せて展観いたします。如春斎の生きた18世紀の、豊かな文化的雰囲気を味わっていただけることでしょう。

主  催
西宮市大谷記念美術館、毎日新聞社
後  援
西宮市、西宮市教育委員会

勝部如春斎「花鳥図巻(部分)」
勝部如春斎「花鳥図巻(部分)」
勝部如春斎「松桜に孔雀図」弘誓寺(池田市)蔵
勝部如春斎「松桜に孔雀図」弘誓寺(池田市)蔵
勝部如春斎「小袖屏風虫干図巻(部分)」大阪市立美術館蔵
勝部如春斎「小袖屏風虫干図巻(部分)」大阪市立美術館蔵
勝部如春斎「西王母図」
勝部如春斎「西王母図」
会期
2017年4月1日(土)〜5月7日(日) ※会期中に一部展示替をおこないます。
<前期>4月1日(土)〜4月18日(火)<後期>4月20日(木)〜5月7日(日)
休館日
水曜日
ただし5月3日(水・祝)は開館
開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料
一般800円/高大生600円/小中生400円
*20名以上の団体は各料金から200円割引
*西宮市在住65歳以上の方は一般料金の半額(要証明書呈示)
*ココロンカード・のびのびパスポートを呈示の小中生は無料
*心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
*割引券付ちらしご持参の方は一般800円を700円に割引(複製不可)
*リピーター割引 本展チケット半券のご呈示で、会期中2回目以降の入館料が、前売り料金になります。
前売り券情報
各料金から200円引 ローソンLoppi(Lコード53520)、イープラス(セブン-イレブン、ファミリーマート)で取り扱い
※手数料がかかる場合がございます。
または当館受付にて販売
※前売券の販売は開催前日 3月31日(金)まで
関連イベント
記念講演会
連続講座
ギャラリートーク
第162回オータニミュージアムコンサート
>ワークショップ/講演会・講座 報告

ページTOP